スバル レガシィ 新型…米国での価格発表

自動車 ニューモデル 新型車
スバル レガシィ 新型…米国での価格発表
スバル レガシィ 新型…米国での価格発表 全 12 枚 拡大写真
スバルオブアメリカは29日、新型『レガシィセダン』の価格を公表した。ベース価格は1万9995ドル(約195万5000円)からと、旧型よりも800ドル(約7万8000円)安い戦略的設定だ。

新型は旧型よりもひと回り大型化し存在感を増したボディに、新開発CVT「リニアトロニック」などの最新技術を搭載。北米仕様のエンジンは3種類が用意され、「2.5i」が2.5リットル水平対向4(170ps、23.5kgm)、「2.5GT」が同ターボ(265ps、35.7kgm)、「3.6R」が3.6リットル水平対向6(256ps、34.2kgm)だ。トランスミッションは2.5iが6速MTとCVT、2.5GTが6速MT、3.6Rが5速ATとなる。

ベースグレードの2.5iは、6速MTが1万9995ドル(約195万5000円)、CVTが2万0995ドル(約205万円)。CD付き4スピーカーオーディオ、60対40分割可倒式リアシート、「ヒルホールダー」付き電気式パーキングブレーキなどを標準装備しながら、魅力的な価格を実現した。

「2.5iプレミアム」は6速MTが2万0995ドル(約205万円)、CVTが2万1995ドル(約215万円)。2.5iに加えて、運転席10ウェイパワーシート、レザーステアリングホイール、16インチアルミホイールなどが装備される。

CVTのみの設定で2万4995ドル(約244万円)となるのが「2.5iリミテッド」。その装備内容は、アイボリーまたはオフブラックのレザーシート、助手席パワーシートと豪華志向で、パドルシフトや215/50R17タイヤ&アルミホイールも採用される。

ターボエンジン+6速MTの「2.5GTプレミアム」は、2万7995ドル(約274万円)。ボンネットのエアスクープや225/45R18タイヤ&アルミホイールを標準装備する。「2.5GTリミテッド」は2万9995ドル(約293万円)で、アイボリーまたはオフブラックのレザーシート、助手席パワーシート、ハーマンカードン製オーディオが奢られる。

3.6リットルの6気筒シリーズは、「3.6R」が2万4995ドル(約244万円)。旧型「3.0R」グレードよりも、排気量を600cc引き上げながら、価格は1600ドル(約15万6000円)引き下げた。

運転席10ウェイパワーシートやレザーシートを標準装備する「3.6Rプレミアム」は2万5995ドル(約254万円)、助手席パワーシートやハーマンカードン製オーディオが特徴の「3.6Rリミテッド」は2万7995ドル(約274万円)だ。

米国では2010年モデルとして発売される新型レガシィセダン。旧型よりもグレードアップしながら、魅力的な価格を実現した新型は、ライバルに対する競争力も高そうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る