【シカゴモーターショー10】ホンダ オデッセイ 次期型…北米専用ミニバンが4代目へ

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ・オデッセイ・コンセプト
ホンダ・オデッセイ・コンセプト 全 11 枚 拡大写真

米国ホンダは10日、シカゴモーターショーにおいて、『オデッセイコンセプト』を初公開した。今秋発売される北米向けの次期『オデッセイ』を示唆したコンセプトカーである。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ。現地では次期型が4代目となる。1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一だったが、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として逆輸入された。2005年に発表された現行の3代目モデルは、2008年に13万5493台、2009年に10万0133台を販売。米国市場におけるベストセラーミニバンに君臨している。

オデッセイコンセプトは、クオリティ、安全性、運転する楽しさ、燃費性能などをいっそう進化させて登場。ボディサイズは、全長5121×全幅1994×全高1735mm、ホイールベース3000mm。現行型との違いとして目を引くのは35mmワイドで25mm背が低くなったことで、ワイド&ローが際立つプロポーションとした。

特徴的なのはサイドのベルトラインで、ボディ後部には稲妻がモチーフに取り入れられた。力強く存在感のあるスタイルは、コンベンショナルなミニバンとの決別を宣言したものと受け取れる。ヘッドライトにはプロジェクタービーム、テールランプにはLEDが使用された。

エンジンなどのメカニズムに関しては公表されていないが、次期型の米国EPA(環境保護局)予想燃費は、市街地8.1km/リットル、高速11.9km/リットル。クラス最高レベルを標榜する。

次期オデッセイも引き続き、ホンダのアラバマ工場で生産。米国では今秋、2011年モデルとして販売がスタートする。米国ホンダのVicki Poponi副社長は、「次期オデッセイはさらにスタイリッシュになると同時に、顧客がミニバンに求める性能を高レベルで実現した」と自信たっぷりだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る