【F1オーストラリアGP】バトン、移籍後初勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スタート
スタート 全 4 枚 拡大写真

バーレーンでの開幕戦から2週間たった28日、オーストラリアのメルボルンでF1第2戦が開催された。

ポールポジションは2戦連続でレッドブルのベッテルが奪ってスタート直後からリードを広げた。また、後続では雨模様のコンディションもあり、前戦優勝のアロンソ(フェラーリ)が第1コーナーでスピンを喫し、シューマッハ(メルセデスGP)もフロントウイングを大破するという波乱含みのオープニングとなる。

さらに小林可夢偉(ザウバー)が壊れた自分のフロントウイングに前輪が乗ってしまってコントロール不能となりながら他車を巻き込みながら大クラッシュし、0周でリタイアしてしまった。

26周目にトップを走るベッテルのマシンがブレーキトラブルでコースアウト。これによってバトン(マクラーレン)、クビサ(ルノー)、ハミルトン(マクラーレン)というオーダーに変わる。この後、ハミルトンはタイヤ交換でポジションを落とし、3位にマッサ(フェラーリ)が浮上した。そのマッサの後方にはオープニングラップに最高尾まで下がっていたアロンソがポジションを挽回していた。

終盤も各所でスリリングなバトルが展開されるなか、昨年のチャンピオンであるバトンがマクラーレン移籍後に初優勝を遂げた。

2位はクビサ、3位はマッサ。以下、ポイント獲得者はアロンソ、ロズベルグ(メルセデス)、ハミルトン、リウッツィ(フォースインディア)、バリチェロ(ウイリアムズ)、ウェーバー(レッドブル)、シューマッハの順。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  7. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る