GM、インドにメンテナンスパッケージ導入…維持費を軽減

自動車 ビジネス 企業動向
スパーク
スパーク 全 2 枚 拡大写真
GMは22日、インドで販売する全車種に、「キャッシュレス・オーナーシップ・オファー」を導入すると発表した。

これは新車購入時に一定の金額を支払えば、3年間、または走行距離4万5000kmまでの定期的なメンテナンス&サービスを、追加費用なしで行うもの。このメンテナンスパッケージには、消耗部品代や作業工賃が含まれる。

GMインディアのアンクシュ・アローラ副社長は、「最高の商品とサービスを提供するのが我々のコミットメント。今回のメンテナンスパッケージにより、顧客の維持費負担の軽減が図られる」と述べた。

GMが、インドでこの種のメンテナンスパッケージを導入するのは、今回が初。すでにトヨタは「スマイルプログラム」、フォードは「トータルメンテナンスプラン」を開始しており、GMもライバルの動きに追従し、顧客満足度の引き上げを狙う。

GMは2003年、シボレーブランドをインドへ投入。7年間の累計販売台数は30万台を突破しており、インドで急成長を遂げたブランドのひとつだ。GMは年内にインド国内の販売拠点を206から300に増やし、インド市場での攻勢を強めていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る