高速道路の路肩でランニング、呆れた言い訳

自動車 社会 社会

5日午前8時ごろ、福島県郡山市内の磐越自動車道下り線で、20歳の男性が本線路肩をランニングするトラブルが発生した。幸いにも事故に発展することはなかったが、警察では男性に厳重注意を行うとともに、高速自動車国道法違反容疑で事情を聞いている。

福島県警・高速隊によると、道路管理者のNEXCO東日本から「五百川パーキングエリア付近の下り本線で、男性が路肩を走っていると料金所に連絡が入った」という内容の通報が寄せられた。

同隊がパトカーを出して捜索したところ、郡山市熱海町高玉付近で路肩をランニングしている若い男性を発見。強制抑止するとともに、パトカーへ保護した。

ランニングしていたのは神奈川県小田原市内に在住する20歳の男性。友人らと観光中だったが、五百川PAで休憩中に「ランニングしよう」と思い立ち、実際に開始したという。発見時はPAから約2km離れた場所まで到達していた。保護時の服装はTシャツに短パン姿だったが、大学の陸上部などに所属しているわけでもなく、練習目的の走行でもなかった。

幸いにも事故には発展しなかったが、警察では男性に厳重な注意を行うとともに、高速自動車国道法違反(出入の制限)容疑で事情を聞いている。調べに対して男性は「ランニングが禁止されているとは思わなかった」、「適当なところでパーキング引き返そうと思っていた」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る