【東日本大地震】ガソリン量は十分にある…石油元売り各社呼びかけ

自動車 ビジネス 国内マーケット
首都圏を中心とした石油製品の買占めについて元売り各社は「ガソリン量は十分にある」と呼びかける
首都圏を中心とした石油製品の買占めについて元売り各社は「ガソリン量は十分にある」と呼びかける 全 1 枚 拡大写真

首都圏を中心にガソリンの買い占め騒動が起こっている。石油元売り各社は、「ガソリンがなくなることはない。被災地への供給を優先するためにもユーザーには冷静な行動をお願いしたい」と呼びかける。

製油所などへの大きな被災を免れた出光興産は、地震発生直後から使用可能な施設・設備を最大限に活用し、被災地の人命救助、復興に必要な石油製品の供給を最優先としている。東北・北関東以外の地域についても安定した供給体制の構築に注力しているが、交通網の寸断に加え、首都圏を中心とした需要ひっ迫が被災地への供給の障害となっている面もあるかもしれない、としている。

千葉製油所でのLPガスタンク火災により、現在同製油所での出荷および稼働を停止しているコスモ石油はこうした現状について、「石油連盟の発表の通り、ガソリン自体の量が不足しているということはありません。四日市、堺、坂出については操業を続けており、西日本では需給のバランスも正常です。買い占めにも限度がありますので、(首都圏を中心とした買い占めは)次第に落ち着くのではないでしょうか」と見ている。

いっぽう、仙台製油所、鹿島製油所で大きな被害のあったJX日鉱日石エネルギーは、14日に根岸製油所での石油製品の陸上出荷を再開したものの、「品不足の解消には時間がかかる」としている。ただし、正常に稼働している西日本の製油所では石油製品の増産をおこなっており、東北、関東への供給は増強していくことを明らかにしている。

各社とも、まずは被災地の供給体制を復旧することが最優先であることを強調する。その上で、「首都圏のお客様にはご不便をお掛けすることもあると思うが、ガソリンの量に不足はないということも含め、ご理解ご協力をお願いしたい」と呼びかける。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る