【東日本大震災】被災地の証言…田代島 電柱の一番上で津波に耐えた

自動車 社会 社会
東日本大震災 田代島 電柱の一番上で津波に耐えた
東日本大震災 田代島 電柱の一番上で津波に耐えた 全 10 枚 拡大写真

猫たちが多く住む仁斗田(にとだ)付近の港は岸壁自体が地盤沈下したのか、一部が水に没した状態となっていた。普段の船着場は使うことができず、ちょっと離れた場所に着け、そこから客の乗降や荷降ろしを行っていた。

漁師が集う番屋や、牡蠣の殻むき作業を行う小屋は津波の被害で倒壊。周辺にはどこからか流れ着いた材木なども散乱している。近くで片付けの作業を行っていた漁師の方に話を聞いてみた。

「地震当日の揺れはすごかったけど、島にある建物の被害は全部津波。地震から20分ぐらいだったか、船をどうしようか思案していたら今までに見たこともない、壁のような高さの津波が来た」

「あっという間に流されてしまい、もうダメかと思ったら、番屋の横に立つ電柱にうまく引っかかった。水面から出ていた一番上の部分につかまり、電線に足を掛けて耐えた。水の勢いが少し弱まったとき、崖まで泳いでそこを登った」

番屋の横に立つ電柱を眺めるとかなりの高さがある。到達した津波の高さは10mから12mにも達した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る