【日産 リーフ NISMO RC】バッテリー交換の目標「2人で30分以内」

エコカー EV
リーフ NISMO RCの航続可能時間は全開走行で約20分。バッテリー交換には2人掛かりで1時間かかるという。
リーフ NISMO RCの航続可能時間は全開走行で約20分。バッテリー交換には2人掛かりで1時間かかるという。 全 30 枚 拡大写真

『リーフ NISMO RC』(RC)の登場で、EVのワンメークレースなどに期待がかかるが、レースでもネックになりそうなのがバッテリーの充電、もしくは交換作業だろう。RCは、急速充電(30分)に対応しているそうだが、レース場のパドックに何台もの充電器の設置が必要になる。バッテリー交換が当面基本となりそうだが、実際、どのように行うのだろうか。30枚の写真とともに紹介する。

RCは、バッテリーやモーターなどは市販車のものと同一だそうだ。バッテリーユニットの総重量は250kgある。ちなみに、車体の総重量は925kgなので、ほぼ4分の1がバッテリーの重さだ。市販車では床下に平らに並べられていたものが、後部座席の位置に巨大な箱として設置される。

現状では、バッテリー交換をするには後部のサブフレームを取り外して、背面のパネルを取り外す。本体はフォークを使って脱着を行う。試作段階で、思考錯誤中とのことだが、現在バッテリー交換には2人でおよそ1時間かかる。NISMOでは、側面からの交換を可能にするなど工夫して、これを30分以内に短縮したい考えだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る