中国BYD 第1四半期決算…84%の大幅減益

自動車 ビジネス 海外マーケット
BYDは2011年第1四半期の決算を発表、純利益が2億6670万元と前年同期比で84.4%減となった。
BYDは2011年第1四半期の決算を発表、純利益が2億6670万元と前年同期比で84.4%減となった。 全 1 枚 拡大写真

世界有数の電池メーカーとして知られる中国のBYD。その傘下の自動車メーカー、BYDオート(比亜迪汽車)が、大幅な減益に見舞われている。

同社が香港証券取引所に提出した資料によると、2011年第1四半期(1-3月)の売上高は、117億元(約1465億円)。前年同期比は12%減と落ち込んだ。

また、純利益は2億6670万元(約33億円)。前年同期の17億元(約213億円)に対して、84.4%の大幅減益となった。

大幅減益の要因は、新車販売の不振が大きい。同車の中国販売は、競合他社に押されて2010年7月から2011年5月まで、10か月連続の前年実績割れ。借り入れの増加による金利負担も、経営を圧迫した。

BYDは、米著名資産家のウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイの出資を受けていることでも有名だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る