三井化学、インド企業に高密度ポリエチレンの製造技術をライセンス供与

自動車 ビジネス 企業動向

三井化学は、韓国サムスン・エンジニアリングと共同で、インドONGCペトロ・アディッションと、高密度ポリエチレン(HDPE)製造プラントの設計、調達、建設の技術ライセンス契約を締結した。

契約で三井化学はONGCに対しHDPE製造技術ライセンスを供与し、サムスン・エンジが技術に基づきプラントの設計、調達、建設を端楼する。プラントはインドのグジャラート州ダヘジ経済特区に建設する。HDPEを年産34万トン生産する能力を持つ工場を建設する。プラントは2014年に完成する予定。

ONGCは、石油天然ガス公社などの合弁会社で、今回のHDPEプラントは、同社が現在建設中の石化コンプレックスの下流にあたる。

三井化学のHDPEプロセスは、高品質なHDPEが製造できる技術として高い評価を受けており、今回の契約でインドでの三井化学の技術によるHDPE生産能力は、ONGC以外の既存2件のプラントを含め合計で年産86万トンとなり、全世界では、年産合計約620万トンとなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る