【PCCJ 第11戦】安岡が全戦ポール・ツー・ウィン達成

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
PCCJ2011 安岡が全戦ポール・ツー・ウィン達成
PCCJ2011 安岡が全戦ポール・ツー・ウィン達成 全 5 枚 拡大写真

PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)最終戦となったのは、ツインリンクもてぎ。もてぎチャンピオンカップレースの1カテゴリーとして組まれた決勝レースの開始時間は午後2時35分だ。

シリーズ2位をかけ、今大会の目玉対決となるゼッケン47番藤田明(予選2番手)とゼッケン5番高見澤一吉(予選3番手)の一騎打ちは、完全なドライビングスキルに託された。

シグナルがオールレッドからブラックアウトし、全12周の決勝レースがスタート。抜群のスタートダッシュを見せたのは2番グリッドの藤田と4番グリッドのゼッケン18番大久保仁という2台。「スタートはよくなかった」というポールポジションのゼッケン14番安岡秀徒は、それでも、好スタートを切った藤田を抑えて1コーナーをトップのまま駆け抜ける。

一方、藤田とシリーズ2位を争う高見澤は、1コーナー進入で大久保に先行を許してしまった。高見澤は、90度コーナーでゼッケン22番マイケル・グリーンもパスされ5番手に後退。オープニングラップでシリーズ2位争いは早くも決着してしまった。

レースは1分58秒台を連発する安岡、2分00秒台でそれを追う藤田が単独走行となる中、大久保を先頭に7台が数珠つなぎになり3位争いが激化。さらに、後方からは一度最後尾まで落ちたゼッケン16番横幕ゆぅが追い上げる展開になる。

結局、トップでチェッカーを受けたのは安岡。2位は藤田、3位が大久保という結果だ。全戦でポール・ツー・ウィンという快挙を果たした安岡は、「全勝できてホッとしています。達成感というより、安堵感が強いですね」と語った。

来シーズンはどんなニューフェイスがPCCJに参戦し、白熱のバトルを繰り広げてくれるのか? 今から非常に楽しみだ。

《根賀亮仁@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る