ルネサス、新型プロセッサを出荷---PNDの高機能化や3Dグラフィックスを強化

自動車 ビジネス 企業動向
R-Mobile A1
R-Mobile A1 全 1 枚 拡大写真

ルネサスエレクトロニクスは子会社のルネサスモバイルとともに、PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)や携帯機器向けアプリケーションプロセッサの高機能化、高性能化、システムコストの大幅低減に貢献する「R-Mobile A1」シリーズを製品化し、サンプル出荷を開始すると発表した。

R-Mobile A1シリーズは、PNDやポータブルメディア向けに多くの採用実績がある「SH-Mobile Rシリーズ」と「EMMA Mobile」シリーズを統合し、動画像処理性能向上によりフルHD(1920×1080画素)動画記録・再生と、フルセグ地上波デジタル放送対応を実現する。

また、高精彩「PowerVR SGX」搭載により3Dグラフィックス性能を強化し、多彩でリアルな3Dグラフィックスに対応する。

CPUには、最大動作周波数800MHzの「ARM Cortex-A9」を搭載し、PND向けアプリケーションプロセッサでは業界最高性能レベルとなる最大3.7GIPSを実現した。

OSは、Linux、アンドロイド、Windows Embedded Compact7.0、Windows Embedded Automotive7.0に対応し、組み込み機器の早期開発、豊富なエコシステムの利用が可能となる。メディアエンジン制御にはSH-4A搭載により、地上波デジタル放送などの大容量データのリアルタイム制御が可能となる。

さらに、新製品は、バス幅32bit、400MHz動作のDDR3(DDR800)コントローラを搭載し、高性能、安価なメモリを利用できる。

サンプル価格は、R-Mobile A1が1個5000円、3Dグラフィック機能を搭載しないR-Mobile A1Sが4000円。2012年3月から量産開始し、2013年には月産50万個を計画している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る