親子で楽しむクルマ絵本…バスがいっぱい!

自動車 ビジネス 国内マーケット
『バスがいっぱい!』表紙
『バスがいっぱい!』表紙 全 2 枚 拡大写真

親子で読みたいバス絵本『バスがいっぱい!』が、18日発売された。そく・ちょるうぉん作、アリス館、950円(税別)。

絵本を開くとタイトル通り、どのページにもバスがいっぱいだ。あかいバス、きいろいバス、おおきいバス…と始まって、くねくねバスやでこぼこバス、にんじんバスなど、ユニークなバスが次々登場する。最後にみんなで集まって「しゅっぱーつ」と走りだす場面も、圧巻。乗り物をただ並べるのではなく、ページをめくって想像する楽しみが詰まった一冊だ。

作者のそくさんは、ふたごの男の子の父でもある。2年半におよぶ製作期間で、2歳だった子どもたちは4歳に。成長につれて変わる2人の反応を楽しみながらも、その年頃の子をどうやって楽しませるか、いつも考えていたという。作品の練り直しは10回をこえる。 

そもそも、アイデアを思いついたのも、子どもたちがきっかけ。2歳のころ、停留所にバスが止まるたび「バスが来たよ」とはしゃぐ2人を見て、いっしょにお絵かきをしたのが始まりだった。ちょうど言葉をおぼえだす時期でもある。色、模様、形の違いを大好きなバスにして見せたら、楽しく言葉が身につくのでは、と製作にとりかかった。
 
こうして、子どもとの日常から生まれたバスがいっぱい!は、シンプルな中にも親しみやすさがあり、くりかえし読んでも飽きない仕上がりである。自動車ファンのお父さんなら、わが子とのバスの空想も盛り上がることだろう。
 
ちなみに、ふたごくんたちは5歳を迎える今も、これを読んでとせがむそうだ。

《寺島知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る