日立オートモーティブ、ドイツの自動車補修部品メーカーを買収

自動車 ビジネス 企業動向

日立オートモーティブシステムズは1月6日、欧州での自動車補修部品事業強化のため、ドイツにある自動車用補修部品製造会社を買収したと発表した。

同社のドイツ子会社の日立オートモティブシステムズヨーロッパが、欧州市場を中心に自動車用補修部品を製造するHUECOエレクトロニク子会社の「HUECOオートモーティブ」の株式100%を取得。子会社化した。

日立オートモティブシステムズヨーロッパは、日立オートモティブシステムズの欧州地域の統括会社で、欧州市場向けの自動車部品を開発・製造・販売している。

一方、HUECOオートモーティブは、1980年に自動車用補修部品の製造・販売会社として創業した。欧州市場を中心に補修部品の販売ネットワークを構築しており、2005年からコスト競争力強化のため、インドでの生産を開始している。

日立オートモティブシステムズヨーロッパは、HUECOオートモーティブの補修部品市場での豊富な経験や販売チャネルを活用し、欧州での自動車補修部品の営業活動を強化する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る