機械式立体駐車場での事故防止へ注意喚起…国交省と消費者庁

自動車 社会 行政
公益社団法人立体駐車場工業会が発行する子供向けリーフレット
公益社団法人立体駐車場工業会が発行する子供向けリーフレット 全 2 枚 拡大写真

4月2日に大阪府で発生した機械式立体駐車場での事故を受け、消費者庁と国土交通省は2日、機械式立体駐車場での事故防止のため、駐車装置を操作する際の確認を徹底するよう、注意を喚起した。

大阪府の事故は、運転者が機械式立体駐車場のパレットを地下から上昇させていたところ、このパレットに乗り移ろうとした子供(3歳)が転倒し、パレットと梁の間に身体を挟まれ死亡した。

消費者庁と国土交通省では、一般利用者が死亡・負傷したとの事故情報について、2007年から2012年4月末日までの間に上記の事故を含め26件を把握、そのうち、子どもが被害を受けた事故が7件、死亡事故が4件(うち、子どもの事故2件)となっている。

これらの事故の中には、立体駐車場の中に人がいることを確認しないまま駐車装置を操作したため起きたと思われる事故や、子どもの予期せぬ行動により起きたと思われる事故が多く見られ、こうした事故を防止するため、機械式立体駐車場を利用する際の注意点を示した。

●機械式立体駐車場で自動車を入出庫する際は、運転者以外は駐車場内に入らない。

●自動車の中に人が残っている場合もあることから、駐車装置を操作する際には、機械式立体駐車場の中に人がいないことを十分確認した上で操作する。

●駐車装置の操作中は装置から離れず、また、子どもが駐車場内に近づかないよう注意する。

●駐車装置の操作ボタンを器具などで固定し押し続けた状態にすることは絶対に行わない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る