[日食]東京理科大、全国各地で生中継

自動車 社会 社会
近代科学資料館 日食展特設サイト
近代科学資料館 日食展特設サイト 全 2 枚 拡大写真

 東京理科大学では、5月21日の金環日食当日に、東京、千葉、北海道、長野、山口にある5つのキャンパスからの観測映像を生中継するUSTREAMライブ放送を行う。

 放送は、同大学の神楽坂キャンパス(東京都新宿区)、野田キャンパス(千葉県野田市)、長万部キャンパス(北海道山越郡長万部町)、および系列の諏訪東京理科大学(長野県茅野市)、山口東京理科大学(山口県山陽小野田市)の5つのキャンパスから、日食の観測映像を同時に放映するというもの。21日の朝、6時30分頃から9時30分頃までの放送予定となっている。

 神楽坂、野田、および諏訪では、太陽と月と地球が一直線に並び、太陽が細いリング状に輝く「金環日食」が、長万部と山口では、一部分が深く欠ける「部分日食」の様子が見られるという。

 神楽坂キャンパスの近代科学資料館では、今回の金環日食に合わせ3月から「日食展−5.21奇跡の天文現象−」を開催中(5月31日まで)。日食展の特設サイトでは、5キャンパスの同時中継が1つの画面で見ることもでき、太陽が欠けていく時間や様子が各地で異なる様子を確認できるという。

東京理科大、金環日食を5キャンパスから生中継

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る