F1、タイヤウォーマー禁止案が再浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
タイヤウォーマーを装着して出走を待つレッドブルのマシン(2012年・ヨーロッパGP)
タイヤウォーマーを装着して出走を待つレッドブルのマシン(2012年・ヨーロッパGP) 全 2 枚 拡大写真

バレンシアで急浮上したタイヤウォーマー禁止の提案。独占タイヤサプライヤーのピレリも必要であればコンパウンドの変更で応じるという約束も取り付けているようだ。

F1パドックに近寄るとまず感じるのはF1エンジンの爆音やガソリンの匂い、ガレージの喧騒。ファンの多くはおそらくそういったものを想像されるだろうが、実はF1パドックを覆っているのはディーゼル発電機の騒音と排気の臭いだ。

その目的は何かというと、電熱線で成り立つタイヤウォーマーであり、商用電源が国ごとに規格が異なることから、各チームは専らディーゼル発電機に依存しているのが実態だ。

マクラーレンのマーティン・ウィットマーシュは、コンパウンドの改良によって安全上の懸念が払拭されるのであれば、ウォーマー禁止案は一考に値すると語る。

「現状のタイヤだったらウォーマーの禁止は自殺行為だ。これだけははっきりしている。ただタイヤコンパウンドが軟らかめに変更されるなら、グリッドから騒々しい発電機を一掃してウォーマー関連の費用を切り詰めるのはスポーツ全体の利益にかなうだろう。F1以外のフォーミュラの例を見ても、不可能とは考えられない。マクラーレンの場合、発電機とウォーマーを世界中に持ち歩いてグリッドを騒音の海とするのに30万ポンドを費やしているからね」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る