F1、タイヤウォーマー禁止案が再浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
タイヤウォーマーを装着して出走を待つレッドブルのマシン(2012年・ヨーロッパGP)
タイヤウォーマーを装着して出走を待つレッドブルのマシン(2012年・ヨーロッパGP) 全 2 枚 拡大写真

バレンシアで急浮上したタイヤウォーマー禁止の提案。独占タイヤサプライヤーのピレリも必要であればコンパウンドの変更で応じるという約束も取り付けているようだ。

F1パドックに近寄るとまず感じるのはF1エンジンの爆音やガソリンの匂い、ガレージの喧騒。ファンの多くはおそらくそういったものを想像されるだろうが、実はF1パドックを覆っているのはディーゼル発電機の騒音と排気の臭いだ。

その目的は何かというと、電熱線で成り立つタイヤウォーマーであり、商用電源が国ごとに規格が異なることから、各チームは専らディーゼル発電機に依存しているのが実態だ。

マクラーレンのマーティン・ウィットマーシュは、コンパウンドの改良によって安全上の懸念が払拭されるのであれば、ウォーマー禁止案は一考に値すると語る。

「現状のタイヤだったらウォーマーの禁止は自殺行為だ。これだけははっきりしている。ただタイヤコンパウンドが軟らかめに変更されるなら、グリッドから騒々しい発電機を一掃してウォーマー関連の費用を切り詰めるのはスポーツ全体の利益にかなうだろう。F1以外のフォーミュラの例を見ても、不可能とは考えられない。マクラーレンの場合、発電機とウォーマーを世界中に持ち歩いてグリッドを騒音の海とするのに30万ポンドを費やしているからね」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る