【福祉機器展12】ホッチキスメーカー製作の4輪自転車がシニアに人気

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
福祉機器展12 マックス 4輪自転車
福祉機器展12 マックス 4輪自転車 全 1 枚 拡大写真

マックスといえば、書類などを閉じるホッチキスメーカーとして有名だが、そんな会社が製作した自転車がシニアの間で人気を呼んでいる。今年7月に発売したところ、注文が殺到し、2カ月待ちの状態となっているのだ。

その自転車とは、「クークルS」と名付けられた4輪自転車で、小さめのタイヤを4つ設けた低重心の設計となっている。それによって、2輪自転車のように不安定になることもなく、車いすと同じくらい転倒しにくいという。

サドルも工夫を施し、背もたれをつけ、体幹と姿勢を保持しやすくしている。また、フレームの高さもノンステップバスと同じ27cmとし、足の上がりにくい人でも乗り降りしやすいようにした。

それにしても、なぜホッチキスメーカーが自転車を製作したのか。「実は子会社で車いすをつくっている会社がありまして、そこの技術を応用して、高齢者でも安心して乗れる自転車をつくろうとなったのです。高齢者も買い物や通院などで自立生活を求められることも多いですからね。ところが、今ある自転車は高齢者が運転に不安を持つ人が少なくないという現実があったのです」と同社関係者は説明する。

それで、これまでの自転車の常識を打ち破った4輪自転車を開発したわけだ。「いまは電動アシストは付いていませんが、お客様の要望が多いので、電動アシスト付きのものも出していこうと考えています。それにしても、こんなに多くの注文が来るとは思っていませんでした。現在、大急ぎで増産体制を整えているところです」と嬉しい悲鳴を上げている。

ちなみに価格は9万3000円で、色はサクラピンクとミントブルーの2色だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 『ジムニーノマド』がレトロモダンに変身! アルパインスタイル・キャルズモーターから人気カスタムキット8月登場
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る