防災訓練プログラム「いのちの体験教室@学校」…プリウスPHVで電源確保を体験

エコカー ハイブリッド
興味深々でプリウスPHVに集まる生徒たち
興味深々でプリウスPHVに集まる生徒たち 全 9 枚 拡大写真
防災訓練プログラム「いのちの体験教室@学校」が、11月10日・11日の2日間、立花学園高等学校(神奈川県足柄上郡松田町)で実施された。

いのちの体験教室@学校は、JTB法人東京が危機管理協会と連携し、開発した学校宿泊型防災訓練プログラム。今年9月3日より販売を開始したが、学生を対象とした実施は今回が初めてとなる。

プログラムでは、『プリウスPHV』による電源活用デモンストレーションを実施。プリウス担当チーフエンジニアのトヨタ自動車・豊島浩二氏らが講師となり、「発電」「給電」「充電」ができるPHVの特性と、アクセサリーコンセントおよびヴィークルパワーコネクタを用いた給電機能が、有力な非常時の電源確保ツールとなると解説した。その後、生徒が実際にヴィークルパワーコネクタを装着し、給電操作を行い、電源確保を体験した。

そのほか、エネルギー、情報、環境、衛生医療と各分野に人員を選出しチームを結成し、非常時におけるミッションを体験するチームビルディングプログラムを実施した。食糧チームは「19時20分までに全員が夕食を完了する」、エネルギーチーム「電源を確保して暖をとる」、環境チームは「就寝のための環境を確保する」など、生徒たちは皆で話し合いながら目的を達成するための方法を模索した。

今回の訓練実施を終えて立花学園・学園長の込山英弥氏は「今回の訓練で体験したことを生徒は一生忘れないでしょう。きつい訓練だからこそ、終わった後いい顔をしていました。経験することに意味があります。実体験に基づく経験が、110人のうち1人でも役に立ってくれればそれで充分意味があると思います」と感想を述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る