BASF、金属射出成形業界向け設備をアジアに2か所新設

自動車 ビジネス 企業動向
BASF、上海にキャタモールドを使った金属射出成形ソリューションのテクニカル・サービス・ラボを新設
BASF、上海にキャタモールドを使った金属射出成形ソリューションのテクニカル・サービス・ラボを新設 全 2 枚 拡大写真

BASFは、アジア太平洋地域における金属射出成形分野の活動強化を目的に、金属射出成形(MIM)用材料となるキャタモールドの設備を2か所新設すると発表した。

BASFのキャタモールドは、金属射出成形やセラミック射出成形(CIM)の材料で、低合金鋼からステンレス鋼、特殊合金、セラミックまで幅広いポートフォリオを提供。自動車から消費財、建設から医薬品、コンピューター、通信技術など、幅広い業界でさまざまな用途に活用されている。

BASFでは、2013年下期にキャタモールドの新しい製造プラントを、台湾の観音(クワンイン)拠点に開設する。新設プラントは製造能力が年産5000トン以上となる見込み。もうひとつの新設設備は、2012年12月3日に、中国の上海に開設した、金属射出成形材料事業のテクニカル・サービス・ラボ。同ラボは、上海浦東(プドン)地区の「BASFイノベーション・キャンパス・アジア・パシフィック」内に設置され、顧客向けのトレーニングやテクニカルサポートを提供する。

現在、世界的な金属射出成形市場の約50%を、アジア太平洋地域が占めている。BASFメタルシステム・ビジネスユニット担当バイスプレジデントのDr.ステファン・コーザーは「BASFでは、この割合が2020年に60%まで上昇すると予測している。今回の投資は、アジアの金属射出成形業界に対するBASFの積極的な姿勢を示すとともに、この技術が持つ大きな成長の可能性を今後現実にしていくものであると言える」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る