エンジン用ガスケット技術の特許ランキング、トップはNOK…パテントリザルト

自動車 ビジネス 企業動向
車両燃焼機関用ガスケット関連技術 特許総合力トップ5
車両燃焼機関用ガスケット関連技術 特許総合力トップ5 全 2 枚 拡大写真

パテントリザルトは、車両燃焼機関用のガスケット関連技術について、参入企業の競争力に関する調査をまとめた。

調査は、1993年から2012年12月末までに日本の特許庁で公開された関連特許1909件を対象に、個別特許スコアリング指標「パテントスコア」による評価を、現在と2006年末の2つの時点で実施し、特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング」を集計した。

結果は、1位 NOK、2位 米・FEDERAL-MOGUL、3位 日本メタルガスケット。また2006年から現在までの推移をみると、FEDERAL-MOGULが総合力を大きく伸ばしている。

1位のNOKは、総出願件数では142件と全体では3番目だが、有効特許は69件と最も多く、2011年から2年連続で総合力トップとなっている。同社の特許で注目度が高いものには、テーパ状溝底部にバックアップリングを備え、ゴム状弾性のシールリングの損傷を防止し、かつ加圧に対して優れた偏心追随性をもつ「密封装置」などが挙げられる。

2位のFEDERAL-MOGULは、2005年から出願件数が増加。2006年から現在までの総合力の推移をみると、58位から2位へと大幅に順位を上げている。同社の特許で注目度が高いものには、高圧力および高温度にも耐え、シリンダヘッドガスケット等に利用可能な「多層ガスケット」などが挙げられる。

3位の日本メタルガスケットは、低コスト化と共に、安定したシール性能を長期に渡って確保し、シリンダブロックとシリンダヘッドの間に好適な「金属ガスケット」などが、4位のトヨタ自動車は、高効率燃焼による高筒内圧力に対して、シリンダブロックとシリンダヘッドの間のシール性を確保する「シリンダヘッドガスケット」などが、5位の石川ガスケットは、異物が介在してもガスケットと共に挟着してシール性の低下を抑止する「金属ガスケット」などが注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る