エンジン用ガスケット技術の特許ランキング、トップはNOK…パテントリザルト

自動車 ビジネス 企業動向
車両燃焼機関用ガスケット関連技術 特許総合力トップ5
車両燃焼機関用ガスケット関連技術 特許総合力トップ5 全 2 枚 拡大写真
パテントリザルトは、車両燃焼機関用のガスケット関連技術について、参入企業の競争力に関する調査をまとめた。

調査は、1993年から2012年12月末までに日本の特許庁で公開された関連特許1909件を対象に、個別特許スコアリング指標「パテントスコア」による評価を、現在と2006年末の2つの時点で実施し、特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング」を集計した。

結果は、1位 NOK、2位 米・FEDERAL-MOGUL、3位 日本メタルガスケット。また2006年から現在までの推移をみると、FEDERAL-MOGULが総合力を大きく伸ばしている。

1位のNOKは、総出願件数では142件と全体では3番目だが、有効特許は69件と最も多く、2011年から2年連続で総合力トップとなっている。同社の特許で注目度が高いものには、テーパ状溝底部にバックアップリングを備え、ゴム状弾性のシールリングの損傷を防止し、かつ加圧に対して優れた偏心追随性をもつ「密封装置」などが挙げられる。

2位のFEDERAL-MOGULは、2005年から出願件数が増加。2006年から現在までの総合力の推移をみると、58位から2位へと大幅に順位を上げている。同社の特許で注目度が高いものには、高圧力および高温度にも耐え、シリンダヘッドガスケット等に利用可能な「多層ガスケット」などが挙げられる。

3位の日本メタルガスケットは、低コスト化と共に、安定したシール性能を長期に渡って確保し、シリンダブロックとシリンダヘッドの間に好適な「金属ガスケット」などが、4位のトヨタ自動車は、高効率燃焼による高筒内圧力に対して、シリンダブロックとシリンダヘッドの間のシール性を確保する「シリンダヘッドガスケット」などが、5位の石川ガスケットは、異物が介在してもガスケットと共に挟着してシール性の低下を抑止する「金属ガスケット」などが注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る