【ニューヨークモーターショー13】北米向けホンダ オデッセイに2014年型…自動車メーカー初の車載掃除機

自動車 ニューモデル モーターショー
北米向けホンダ オデッセイの2014年モデル
北米向けホンダ オデッセイの2014年モデル 全 10 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは3月26日、北米向け『オデッセイ』の2014年モデルの概要を明らかにした。実車は3月27日(日本時間3月27日深夜)、米国で開幕するニューヨークモーターショー13で初公開される。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ。1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一だったが、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として輸入された。

2005年には、3世代目へモデルチェンジ。そして2010年6月、現行の4世代目モデルが発表された。ニューヨークモーターショー13で初公開される2014年モデルは、現行型のデビュー以来、初の大幅改良モデルとなる。

2014年モデルのハイライトが、「Shop-Vac」ブランドと共同開発した車載掃除機、ホンダ「VAC」を、最上級の「ツーリングエリート」グレードに標準で組み込んだこと。アメリカンホンダによると、自動車メーカーで車載掃除機を純正採用したのは、ホンダが初めてだという。掃除機は荷室のサイド部分に、スマートに収納される。

ホンダVACは、紙パックやフィルターを使わない方式。アメリカンホンダは、「強力な吸引力により、車内の隅々まで掃除できる」と説明する。エンジンが始動している限り連続使用できるが、エンジンを切った状態でも、最大8分間使えるという。

また、2014年モデルでは、外装を変更。フロントグリルやバンパーのデザインを見直した。アルミ製ボンネットフードは、彫りをいっそう明確に。アルミ製フロントフェンダーも採用。リア周りでは、LEDテールライトが新しい。

インテリアは、センタースタックの形状を一新。新型『アコード』でデビューした「ホンダリンク」を拡大採用し、コネクティビリティを高めた。また、ツーリングエリートグレードでは、前方車接近警報や車線逸脱警告システムなど、安全装備の充実も図られている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る