最大12時間のバッテリー持続!Haswell搭載MacBook Air、本日発売

自動車 テクノロジー Apple
Haswell搭載MacBook Air
Haswell搭載MacBook Air 全 6 枚 拡大写真

 アップルは10日(現地時間)、米国サンフランシスコで開幕した「Worldwide Developer Conference(WWDC)」にて、Intelの第4世代Coreプロセッサ「Haswell
」を搭載したMacBook Airを発表した。

 新しいMacBook Airは、13インチモデルであれば最大12時間、11インチでは最大9時間の長時間バッテリー駆動が特徴。GPU性能も従来に比べて40%スピードアップし、無線通信でも最新の802.11ac規格に対応。RAMは8GBまで搭載可能で、さらにフラッシュストレージは、一世代前のMacBook Airのものより最大45%も速い性能だという。

 11インチモデルは、高さ30~170mm×幅300mm×奥行き192mm、重さが1.08kg。USB 3ポートが二つ、Thunderboltポートが一つ、MagSafe 2電源ポートが一つ。ストレージ128GBで98,800円、256GBで118,800円。13インチモデルは、高さ30~170mm×幅325mm×奥行き227mm、重さが1.35kg。USB 3ポートが二つ、Thunderboltポートが一つ、MagSafe 2電源ポートが一つ、SDXCカードスロットが一つ。ストレージ128GBで108,800円、256GBで128,800円となっている。どちらのモデルも、オプションで512GBのフラッシュストレージに変更可能。プロセッサは、1.3GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)、3MB共有L3キャッシュ。オプションで1.7GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)、4MB共有L3キャッシュに変更可能。メモリは4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ。こちらもオプションで8GBに変更可能。

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る