【スバル XVハイブリッドプロトタイプ 試乗】発展途上の第一歩…河村康彦
試乗記
国産車

ハイブリッド・モデルにしてはブレーキフィールがなかなか良好…と思ったら、「協調回生は行わない通常の油圧式」という事なのでそれも当然。空調用コンプレッサーも通常アイテムというから、それは「エンジンが掛かっていないと稼動しない」という事を意味している。
ベース車に余りヒケを取らないハンドリングや快適性の感覚は「130kgほど重量が増えた割には立派」と言えそうだが、一方で「前述のような“薄味システム”に過ぎないのに、130kgも増えたのは残念」という見方も出来そう。
結局のところ、販売店が「ウチにも独自のハイブリッドがあるんです!」という口上を語れる事こそが主目的と思しき“この程度のシステム”で、「スバル独自のハイブリッド」などと胸を張って欲しくないというのが実感。それがまだ、発展途上の第一歩のアイテムに過ぎない事は、開発に携わった人こそが最も良く分かっているはず。「真にスバルらしい」と感じさせてくれる次作に期待大!
■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★
フットワーク:★★★
オススメ度:★
河村康彦
1960年生まれ。自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)
《河村康彦》