【フォード クーガ 試乗】ヒザの柔らかいスキーヤーを連想させる、しなやかな走り…藤島知子

試乗記 輸入車
フォード クーガ「タイタニアム」
フォード クーガ「タイタニアム」 全 12 枚 拡大写真

都会派SUVとして登場した初代『クーガ』は欧州市場を意識して作られたモデルだったが、2代目はグローバルのニーズを受け容れたクルマ作りにシフトした。

ボディは全幅と全高が10mm短くなり、全長は950mm拡大されたが、全長の拡大は荷室空間の広さに結びついていることから、4WDを生かしたレジャー用途を考えれば、むしろ使いやすくなったといえるだろう。また、先代では女性や子供には高すぎた後席座面が低くレイアウトされたことで、座りやすいものに変わっている。

グローバル化で曖昧になったかと思えた走りについては、コダワリ層を唸らせる進化を遂げている。踏み込めば気持ちよく回る1.6リットルターボエンジンは低速域から車速のコントロール性がいいので、複雑な交通環境でも扱いやすく、トルクベクタリング付きの4WDは山道のカーブを無駄に膨らまずにイメージ通りに走って行ける。

優れた操縦性としなやかな走りが得られる点では、ある意味、重心が低いフォーカスの走りを超えている。ヒザの柔らかいスキーヤーの滑りを連想させる“しなやかな走り”は乗り心地も優れているので、走りにこだわるお父さんがファミリーカーとして購入するにはうってつけの存在だろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

藤島知子|モータージャーナリスト
幼い頃からのクルマ好きが高じて、2002年からワンメイクレースに挑戦。市販車からフォーミュラカーに至るまで、ジャンルを問わず、さまざまなレースに参加している。2007年にはマツダロードスターレースで女性初のクラス優勝を獲得した経験をもつ。
現在はクルマの楽しさを多くの人に伝えようと、自動車専門誌、一般誌、TV、WEB媒体を通じて活動中。走り好きの目線と女性の目線の両方向から、カーライフ全般をサポートしている。COTYの選考基準は、クルマと共に過ごす日常において、気持ちを豊かにしてくれるクルマかどうかに焦点を当てる。

《藤島知子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る