【東京モーターショー13】コンセプトカーに混じって会場で見つけた懐かしい車たち

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
日産 R380
日産 R380 全 10 枚 拡大写真

東京モータショー13では、新型車、コンセプトカーが目白押し状態だが、そんな近未来の車たちに負けずに、懐かしい車たちも誇らしく展示された。

まず日産ブースでは、旧プリンス自動車が日産と合併する際に作った最後のレースカー『R380』が展示された。R380は富士スピードウェイが出来たての頃に日本GPで式場選手や生沢徹選手のポルシェ『904』『906』と激戦を戦ったのが思い出される。

次にホンダブースでは、『S360』と『RA271』が勇姿を見せてくれた。このS360は試作車だったが後に『S500』として市販の日の目を見、その後『S600』、『S800』へと進化し、鈴鹿8耐(昔はバイクではなく、四輪で真夏の8耐があった)の常連となった。ホンダの歴史では忘れられない名車だ。

そして、RA271はロニー・バックナム選手乗車の20番車が展示された。まだトレッドのあるレースタイヤや、リベットが浮き出たボディが歴史を物語る。スミス製タコメータは機械式だ。RA271の19番車なら、リッチー・ギンザー乗車で、その年のF1最終戦のメキシコでホンダ初めてのF1優勝を果たした車ということになる。

どんなコンセプトカーや新型車も、これまでの歴史を作ってきた旧車・名車なしには出現し得ない。メーカーにとっても、ファンにとっても東京モーターショー13で懐かしい名車に会えるのは嬉しい限りだ。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る