NTTデータなど、衛星画像を活用して作成した「全世界デジタル3D地図」の販売・サービス…1平方キロメートル当たり200円

宇宙 企業動向
数値標高モデル(エベレスト)
数値標高モデル(エベレスト) 全 3 枚 拡大写真

NTTデータとリモート・センシング技術センター(RESTEC)は共同で、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始すると発表した。

【画像全3枚】

このサービスは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」によって撮影された約300万枚の衛星画像を用いて、全世界の陸域をカバーする世界最高精度のデジタル3D地図を提供する。

今回提供を開始するデジタル3D地図は、世界で初めて5m解像度の数値標高モデル「Digital Elevation Model(DEM)」で世界中の陸地の起伏を表現しているため。新興国での地図整備や、自然災害の被害予測、水資源の調査など、さまざまな用途に活用できる。

NTTデータは、JAXAから航空機や人手を使わない、陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」の衛星画像を活用した全世界の3D地図整備を行う事業を受託し、今年から3D地図の整備に着手した。今回NTTデータは、受託事業で整備する3D地図に関して、JAXAから販売許諾を受けることで「全世界デジタル3D地図提供サービス」を行う。

NTTデータは、大量の衛星画像処理と地理空間情報サービスの豊富な実績を生かして、3D地図の作成、サービス提供を担当する。RESTECは保有する高度な衛星画像解析技術と利用普及の経験を生かして、3D地図の作成支援、利用普及促進を担当する。

2014年3月以降、順次整備済エリアから提供し、2016年3月までに全世界の3D地図が完成する予定。

この事業は、日本の衛星画像を活用することにより、全世界の3D地図を短期間で整備し、広く国内外に向けてサービスを提供するもの。NTTデータとRESTECは、国内外のパートナー機関を通じ、全世界の地図利用機関や地理空間情報サービスの提供機関に対して3D地図を販売する。

全世界の陸域について、高さを示す数値標高モデルと、水平位置を示す正射投影(オルソ補正)画像の2種類のデータを提供する。要望に応じてカラー処理を施した3D地図を提供することも可能。

3D地図は、国単位での提供のほか、任意の範囲でも提供する。世界各国での基盤地図としての利用や、特定エリアの地理情報分析など、利用用途に応じて、利用しやすい提供単位を選択することができる。

価格は1平方キロメートル当たり200円から。

今回の事業を通じて、両社は地理空間情報の利用拡大、市場創出、関連産業の振興に取り組むとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る