下町の職人から学ぶ「モノづくり体験会」日本科学未来館3/15-16

自動車 ビジネス 企業動向
「THE 世界一展~極める日本!モノづくり~」
「THE 世界一展~極める日本!モノづくり~」 全 2 枚 拡大写真
 日本科学未来館で開催中の企画展「THE 世界一展~極める日本!モノづくり~」では3月15日(土)、16日(日)に、「職人さんから学ぶ、モノづくり体験会」を実施する。さまざまな技をもつ職人たちから直接教わりながら、オリジナルのモノづくりを体験できる。

 「THE 世界一展」は、精巧で緻密(ちみつ)、そしておもてなしの精神に富んだ日本の「モノづくり」と、その歴史的背景・文化的背景に焦点をあてる企画展。会場には、世界でオンリーワン・ナンバーワンの価値をもつ200点以上もの製品・技術が一堂に会する。

 15日(土)、16日(日)に行われる体験会では、墨田区、大田区、江東区の職人が集合。オリジナルの風船おもちゃを作る「ふうせんの不思議に迫ろう!」や、すみだの町工場からの廃材ならぬ「配財」で万華鏡を作る「万華鏡で町工場のものづくりをのぞこう!」、目の不自由な人のために開発された触図筆ペンを使った「みつろうインクのペンでかいてみよう!」など、7つの企画が用意されている。

 参加するには、当日会場で受付をして予約が必要なものと、随時参加可能で予約が不要なものがある。また、企画によって時間、対象年齢、体験料(材料費)が異なり、詳細はホームページで確認できる。「THE 世界一展」の会場外で行われるため、「THE 世界一展」に入場する際は別途入場料(大人1,000円/18歳以下300円)が必要。

◆「職人さんから学ぶ、モノづくり体験会」
日時:3月15日(土)、16日(日)10:00~17:00
会場:日本科学未来館1階 企画展示ゾーンa
・当日会場で受付(要予約)
「万華鏡で町工場のものづくりをのぞこう!」
「刻印体験」
「ペーパークイリングでオリジナルグッズを作ろう!」
・当日随時受付(予約不要)
「根付体験」
「ふうせんの不思議に迫ろう!」
「みつろうインクのペンでかいてみよう!」
「杉の四連射ゴム鉄砲をつくろう!」

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る