消費税増税前の駆け込みの発生、「自動車・同部品小売」が86.0%と最多…帝国データバンク

自動車 ビジネス 《使用禁止》統計
帝国データバンク、消費増税前の駆け込み需要の企業意識調査
帝国データバンク、消費増税前の駆け込み需要の企業意識調査 全 1 枚 拡大写真

帝国データバンクは、消費税率引き上げ前の駆け込み需要に対する企業の動向を調査して結果をまとめた。

同社は、2013年5月から3カ月ごとに企業が感じる駆け込み需要について定点観測を行ってきた。

2月時点ですでに駆け込み需要を実感している企業は28.6%となり、前回調査(2013年11月)から13.6ポイント増加した。消費税増税の時期が近づくにつれ、急速に駆け込み需要が高まっている。

業界別では「建設」が半数近くに達しているほか、「不動産」も3割を超えた。「製造」「卸売」「小売」「運輸・倉庫」は前回調査より15ポイント以上増加しており、11月以降の急速な駆け込み需要の高まりはこれらの業界を中心に起こっていたことがわかる。

「すでに駆け込み需要がある/あった」とする業種では、「自動車・同部品小売」が最も高く76.0%。2013年5月時点3.7%、8月時点4.9%、11月時点20.8%と推移してきており、9月以降に急速に駆け込み需要が発生したことがうかがえ、中古車販売を中心に3月末まで駆け込みが継続するとみられる。

今後の見込みを含んだ駆け込み需要が最も多いのは「自動車・同部品小売」で86.0%。次いで、「家具類小売」、「家電・情報機器小売」、「各種商品小売」、「医薬品・日用雑貨品小売」が続く。

4月の消費税増税を控えて、駆け込み需要は住宅などの高額品から、自動車や家具、家電製品、日用品へと対象が広がってきた。駆け込み需要は早期に現れた建設関連から消費税増税が近づくに従い徐々に小売関連へとシフトしてきたが、最終的には企業の半数超が駆け込み需要を見込んでいる。特に「自動車・同部品小売」では9割近くに達する。

しかし、企業の間では駆け込み需要の反動減を懸念する声も増えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る