日本郵船、自動車輸送船による輸送カルテルで課徴金131億円と排除命令

船舶 企業動向

日本郵船は、自動車輸送船の輸送に関して公正取引委員会から独占禁止法に基づく排除措置命令と、課徴金131億円納付命令を受領したと発表した。

日本郵船は、自動車・車両系建設機械などの貨物輸送に関して独占禁止法違反の疑いがあるとして、2012年9月に公取による立入検査を受けた。

公取は、北米航路、欧州航路、中近東航路、大洋州航路における自動車専用船を用いた特定自動車運送業務に関して、独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)に違反する行為があったとして、違反行為を取りやめていることを確認すること、同社の従業員に対し独占禁止法遵守についての行動指針の周知徹底を図ること、同社内で定期的な研修・監査を実施することなどの措置を採ることを命じた。

また、課徴金として131億0107万円を6月19日まで納付するよう命じた。日本郵船は、公取による調査開始を受け、課徴金減免制度の適用を申請した結果、課徴金の一部免除が認められている。

同社では、排除措置命令、課徴金納付命令の内容を慎重に精査し検討の上で、対応を決定するとしている。今期の業績見通しは、既に独禁法関連引当金繰入額135億円を特別損失に計上しており、修正しない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る