商船三井、中期経営計画「STEER FOR 2020」を策定…2016年度に経常利益1000億円

船舶 企業動向

商船三井は、2014年度から3カ年の中期経営計画「STEER FOR 2020」を策定した。

2013年度に成長軌道へ復帰する基盤を固めるため、黒字化を必達目標として単年度経営計画「RISE 2013」を進めてきたが、達成の目途が立った。このため、2020年のグループの姿を描き、そこへ向かう針路を定める中期経営計画を策定した。

「STEER」は、目指す針路に向かって船の舵を取ることを意味する。2020年3月期に向けて、大きく舵を切っていき、確かな成長を実現するとの思いを込めて名付けたとしている。

計画のメインテーマは「変革を通じた確かな成長」。数値目標は2016年度に売上高1兆9000億円、経常利益1000億円、当期純利益800億円を目指す。

2019年度に売上高2兆1000億円、経常利益1400億円、当期純利益1100億円の目標を設定する。

運航規模では2013年度末の900隻を2016年度末に880隻に再編、その後は増やして2019年度に930隻体制とする。

2014~2019年度までの設備投資額は竣工ベースで1兆1300億円、このうちLNG船、海洋事業に7000億円を投じる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  2. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る