商船三井、中期経営計画「STEER FOR 2020」を策定…2016年度に経常利益1000億円

船舶 企業動向

商船三井は、2014年度から3カ年の中期経営計画「STEER FOR 2020」を策定した。

2013年度に成長軌道へ復帰する基盤を固めるため、黒字化を必達目標として単年度経営計画「RISE 2013」を進めてきたが、達成の目途が立った。このため、2020年のグループの姿を描き、そこへ向かう針路を定める中期経営計画を策定した。

「STEER」は、目指す針路に向かって船の舵を取ることを意味する。2020年3月期に向けて、大きく舵を切っていき、確かな成長を実現するとの思いを込めて名付けたとしている。

計画のメインテーマは「変革を通じた確かな成長」。数値目標は2016年度に売上高1兆9000億円、経常利益1000億円、当期純利益800億円を目指す。

2019年度に売上高2兆1000億円、経常利益1400億円、当期純利益1100億円の目標を設定する。

運航規模では2013年度末の900隻を2016年度末に880隻に再編、その後は増やして2019年度に930隻体制とする。

2014~2019年度までの設備投資額は竣工ベースで1兆1300億円、このうちLNG船、海洋事業に7000億円を投じる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る