【トライアル世界選手権 第4戦】ホンダ トニー・ボウ、ランキングトップに浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トニー・ボウ(ホンダ)
トニー・ボウ(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

トライアル世界選手権シリーズ第4戦・イタリアGPが6月1日、アラーニャ・ヴァルセージアで開催され、トニー・ボウ(ホンダ)が優勝。ランキングトップに返り咲いた。

ボウの出だしは、必ずしも順調とは言えなかった。第2セクションと第6セクションで減点5をとってしまい、さらにいくつかの細かい減点があり、1ラップ目のスコアは19点。しかし最大のライバルとなったアダム・ラガ(ガスガス)が3つの5点で苦しんでいた。1ラップ目のラガは21点。わずかだが、ボウがリードをとった。

2ラップ目、ボウのスコアは7点で、ただ一人、10点以下の好スコアをマーク。対してラガは19点。1ラップを残して、14点のリードを奪った。

最終ラップとなる3ラップ目、ボウが再び一ケタ減点となる6点をマーク。一方、ヨーロッパ大会まで3連勝を果たしたラガは17点。結局、ボウはラガに27点差をつけて優勝を飾った。

FIMトライアル世界選手権は、このあと約1か月のインターバルのあと、第5戦は7月13日のベルギー大会となる。

■トライアル世界選手権 第4戦
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)
2位:アダム・ラガ(ガスガス)
3位:アルベルト・カベスタニー(シェルコ)
4位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)
5位:ジェームス・ダビル(ベータ)
6位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)

■ポイントスタンディング
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)108P
2位:アダム・ラガ(ガスガス)107P
3位:アルベルト・カベスタニー(シェルコ)81P
4位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)78P
5位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)72P
6位:ジェームス・ダビル(ベータ)58P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る