【トライアル世界選手権 第4戦】ホンダ トニー・ボウ、ランキングトップに浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トニー・ボウ(ホンダ)
トニー・ボウ(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

トライアル世界選手権シリーズ第4戦・イタリアGPが6月1日、アラーニャ・ヴァルセージアで開催され、トニー・ボウ(ホンダ)が優勝。ランキングトップに返り咲いた。

ボウの出だしは、必ずしも順調とは言えなかった。第2セクションと第6セクションで減点5をとってしまい、さらにいくつかの細かい減点があり、1ラップ目のスコアは19点。しかし最大のライバルとなったアダム・ラガ(ガスガス)が3つの5点で苦しんでいた。1ラップ目のラガは21点。わずかだが、ボウがリードをとった。

2ラップ目、ボウのスコアは7点で、ただ一人、10点以下の好スコアをマーク。対してラガは19点。1ラップを残して、14点のリードを奪った。

最終ラップとなる3ラップ目、ボウが再び一ケタ減点となる6点をマーク。一方、ヨーロッパ大会まで3連勝を果たしたラガは17点。結局、ボウはラガに27点差をつけて優勝を飾った。

FIMトライアル世界選手権は、このあと約1か月のインターバルのあと、第5戦は7月13日のベルギー大会となる。

■トライアル世界選手権 第4戦
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)
2位:アダム・ラガ(ガスガス)
3位:アルベルト・カベスタニー(シェルコ)
4位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)
5位:ジェームス・ダビル(ベータ)
6位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)

■ポイントスタンディング
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)108P
2位:アダム・ラガ(ガスガス)107P
3位:アルベルト・カベスタニー(シェルコ)81P
4位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)78P
5位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)72P
6位:ジェームス・ダビル(ベータ)58P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る