【シボレー コルベット 試乗】豪快なパフォーマンスを発揮するアメリカンマッスル…松下宏

試乗記 輸入車
シボレー・コルベット
シボレー・コルベット 全 21 枚 拡大写真

アメリカを代表するパフォーマンスカーであるシボレー『コルベット』がフルモデルチェンジを受け、7代目モデルが登場した。クーペとコンバーチブルの2種類のボディに、標準仕様とZ51仕様の2種類のチューニングを施したV型8気筒 6200ccエンジンを搭載する。

コルベットの伝統であるロングノーズのデザインは、今回のモデルにもしっかり継承された。ボディパネルはカーボンファイバー製のエンジンフードを始め、軽量な複合素材を使ったフェンダーやドアなど、スチールパネルでは表現できない独特のラインを描いている。

インテリアにもカーボン素材が使われるほか、アルミやハンドメイドのレザー素材などによって、独特のタイトなコクピット空間が作られている。日本向けに専用のカーナビがオプション設定されたのは歓迎できる。

フルフレームのシャシーは従来のモデルから踏襲したものだが、素材をアルミにして軽量化し、ボディパーツにカーボン素材も使うことで大幅な軽量化と前後均等重量配分を実現した。新時代のスポーツモデルにふさわしいクルマである。

コルベットというと直線だけが速いクルマというイメージがあるが、最近はルマンを始めとするモータースポーツシーンでの活躍し、またニュルブルクリンクでも走行テストを重ねるなど、直線での速さにとどまらない走りのパフォーマンスを見せるようになっている。

今回のC7は正にそうしたクルマで、様々な走行シーンで走りのパフォーマンスを発揮する本格的なFRスポーツへと変身を遂げている。しかもその進化の幅が大きい。

エンジンの動力性能は標準仕様が339kW/624N・mの実力で、Z51は343kW/630Nmを発生する。数値的にはわずかな違いしかないが、実際に走らせた印象には大きな違いがあった。

一般道での走りを試しただけだが、Z51にはエンジン以外の部分にもいろいろと手が加えられていて、オンロードだけでなくサーキット走行も楽しめるような仕様とされているからだ。

試乗車は標準仕様は6速AT車で、Z51がパフォーマンスを発揮しやすいギアレシオを採用した7速MT車だったこともあるが、Z51は格段に高いパフォーマンスを備えている。その走りは正に豪快そのものだ。

標準仕様のAT車でも十分に豪快な加速を実現する。いかにもコルベットらしい加速フィールは標準仕様車でも味わえる。ラフにアクセルを開けば背中を押されるような加速である。

箱根ターンパイクを走ると、コーナリング時の安定感というか、踏ん張りの良さも相当なレベルにある。ワイドトレッドのほか、Z51には進化した仕様のマグネティックライドが装備され、更にミシュランのスーパースポーツタイヤなどがワインディングでの走りの性能に貢献している。

コーナーで速く走らせても、しっかり路面をグリップしながら安定した姿勢で抜けていく安心感がある。

新しいコルベットはこれまでのモデルに対してとても大きな進化を遂げている。新素材の採用や新開発のパワートレーンなど、いろいろな面で新しくなっているからだ。クーペの6速AT車が929万円、Z51の7速MT車は1088万2000円だから、価格は半端ではない水準まで高くなったが、進化の幅を考えたら、納得すべきなのだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る