琢磨や左近に続け…鈴鹿でSRS-F最終選考、19歳の2人がホンダ育成ドライバーに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
左から上村優太選手、中嶋悟校長(元F1ドライバー)、石坂瑞基選手
左から上村優太選手、中嶋悟校長(元F1ドライバー)、石坂瑞基選手 全 32 枚 拡大写真

三重県の鈴鹿サーキットで11月12日、鈴鹿サーキット レーシングスクール フォーミュラ(SRS-F)の最終選考が行なわれ、18-19歳の4人が最終日実技に参加。2回の実戦走行を経て、2人が奨学生に決定。2015年からホンダの育成ドライバーとしてモータースポーツ界に参戦する。

育成ドライバーに選ばれたのは、埼玉県富士見市出身の石坂瑞基選手と兵庫県神戸市出身の上村優太選手。

石坂選手は慶応大学に通う現役大学生で、2013年鈴鹿クラブマンレースS-FJクラスシリーズチャンピオン。中学時代に陸上200mで県大会ベスト10入りした実績がある上村選手は、2013年鈴鹿選手権CELL OPENクラスシリーズチャンピオン。ともに「クルマがとにかく大好き」と話していた。

この選考を見つめていた元F1ドライバーで校長の中嶋悟氏は、「残念ながら、選ばれるのは2名だが、この結果にとらわれずみんながんばってほしい。講師や先輩たちとそん色ない活躍を見せてくれた」と4人を評価。

実戦走行には2014年F4参戦ドライバーである石川京侍選手、坂口夏月選手、福住仁嶺選手、大津弘樹選手の4人や、松下信治講師(2014年 全日本F3参戦)、高橋翼講師(2014年 全日本F3参戦)も参加した。

F1で最高位3位、インディカー・シリーズで最高位1位の佐藤琢磨は、SRS-Fの3期生(1997年卒)。「夢はF1」という2人が、彼と同じSRS-Fの育成ドライバーとしてその一歩を踏み出す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る