テイン FLEX A ハイドロ・バンプ・ストッパーの効果をチェック[動画]

自動車 ビジネス 国内マーケット
テイン FLEX A ハイドロ・バンプ・ストッパーの効果をチェック[動画]
テイン FLEX A ハイドロ・バンプ・ストッパーの効果をチェック[動画] 全 2 枚 拡大写真

テインが2015年2月より順次発売する新商品『FLEX A』採用された新機構ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)をトヨタのミニバン『ヴェルファイア』でチェックした。

一般的なショックアブソーバには、底付きによる破損を防ぐためバンプラバーが装着されているが、ウレタンやゴムなどの素材を使うため、衝撃を吸収した後に反発力が発生してしまう。

H.B.S.では、通常バンプラバーが受ける衝撃を主にショックアブソーバ内部で吸収させるため、反発力を抑え車両の挙動を乱すことがない。また、H.B.S.を採用することでバンプラバーを短縮することができ、サスペンションストロークに余裕が生まれることで乗り心地の向上にもつながったという。

テスト車両は、水を入れたポリタンクを積載して乗員がフル乗車している状態を再現。サスペンションが沈み込んだ状態で段差を乗りこえると、ハイドロ・バンプ・ストッパー無しのテスト車は、段差を乗り越えた後の動きが収束せず、乗員にとって不快な振動に感じらえる。

一方、ハイドロ・バンプ・ストッパーを装着したテスト車では、段差を乗りこえた後の動きの収束が良く、乗員に不快な振動が抑えられているように感じられた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る