【トヨタの安全技術】吉田専務「高度運転支援システムを2~3年以内に市場導入」

自動車 テクノロジー 安全
トヨタ自動車 安全技術説明会
トヨタ自動車 安全技術説明会 全 7 枚 拡大写真

トヨタ自動車の吉田守孝専務役員は11月27日に都内で開いた安全技術説明会で、「自動運転技術と通信技術を利用した高度運転支援システムを2~3年以内に市場導入できるよう開発を進めている」ことを明らかにした。

吉田専務は「我々は安全性の向上を最大の目的と位置付け、自動運転技術の開発を進めている」と述べ、開発の進捗状況については「交通環境が複雑な一般道での評価を繰り返し、現在では工事区間や駐車場の車両に対し自動で車線を変更し、スムーズにもとの車線に戻ってくるという走行が可能なレベルになっている」と説明した。

さらに「日本と異なる交通環境に対応するため、米ミシガン州での研究所付近の公道でも4~5年前から走行実験を行い、ハイウェイ走行やラウンドアバウトといった米国特有の環境においてもスムーズな自動走行が行えるよう研究開発を進めている」とも話した。

その上で「トヨタは自動運転技術と通信技術を利用した高度運転支援システムを2~3年以内に市場導入できるよう現在、開発を進めている。またさらに2020年に次の段階のものも出していきたい」との考えを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る