【トヨタ オーリス 改良新型】愛知製鋼とトヨタ、高強度コネクティングロッド用鋼を共同開発

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ オーリス 改良新型 グレード120T
トヨタ オーリス 改良新型 グレード120T 全 5 枚 拡大写真

愛知製鋼は、自動車の燃費改善に貢献する高強度コネクティングロッド用鋼をトヨタ自動車と共同開発し、トヨタの新型ターボエンジンに採用されたと発表した。

エンジンの運動部品であるコンロッドは、軽量化により、部品自体の質量を低減できるのに加え、部品の慣性力、摩擦損失などの低減による、周辺部品への波及効果が見込まれるため、軽量化ニーズが高い。

コンロッドを軽量化するためには、耐久性を確保する必要があるものの、高強度化することで削り難くなることが課題だった。今回、鋼材から鍛造まで一貫したプロセス開発により、鋼の組織の最適化とバナジウム炭窒化物の析出制御による強化量の最大化を組み合わせることが可能となった。これによって、世界最高レベルの強度と現用鋼と同等の削り易さを両立した。

開発した鋼の採用によって従来と同等排気量クラスのエンジンコンロッドに比べ15%程度の軽量化を達成、自動車の燃費改善に貢献した。

今回開発した鋼は、トヨタの新型『オーリス』に搭載された8NR-FTSエンジンに採用された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る