【アウディA7スポーツバック 試乗】上流のしつらえ、ジェントルな走り…島崎七生人

試乗記 輸入車
アウディA7 Sportback 3.0 TFSI quattro
アウディA7 Sportback 3.0 TFSI quattro 全 9 枚 拡大写真

オプション・消費税込みで1177万円。“S”や“RS”でなくとも立派な高級車だ。何の創意工夫もない表現だが、まさにセレブのためのクルマ…実車を目の前にしていると、そんな空気がプンプンと伝わってくる。

フェイスリフトモデルは、フロントグリルやヘッドランプのデザインが新しく、一段とクールな表情になった。LEDのあしらいが従来よりシンプルでさり気ないデザインなのがいい。それとリヤの“流れるウインカー”。1970年代の日本車にもあった(当時はオレンジ色でなくともOKだった)が、電球とは波長が違う光のLEDが流れる様は、スカイツリーのイルミネーションのクルクル回っている部分のイメージ…といえば伝わるだろうか。

インテリアは贅を尽くしたもの。一瞥して「絢爛豪華すぎでは?」などと思うのは、実生活でこのクラスのクルマに縁がない者の感覚かも。素材や色遣いなど、上流の様式に則って仕立てられている。

ほぼ5m(4990mm)の全長、1910mmの全幅の4ドアクーペらしく走りはジェントルだ。とくにこのクラスともなると乗り心地のなめらかさは極上で、気に障る揺れ、硬さがないのがいい。それでいてスッと曲がる身軽さもあり、フォーマルなセダンとの違いも明快。搭載エンジンは3リットルのV6スーパーチャージャーで333ps/440Nmだが、乗り味に見合ったなめらかな回転フィールが印象的だ。

5名乗りの後席は、4名乗りと同等の寛いだ姿勢を保持してくれる快適な居心地。ラゲッジスペースは広大で、ここにたっぷりと載せた“衣装ケース”を到着先のホテルでベルボーイに降ろしてもらう…そんなイメージ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る