【ジャガー XE 試乗】乗員全員にスウィートな高性能車「3.0S」…島崎七生人
試乗記
輸入車

試乗車はそのうちの高性能モデル「3.0 S」。20インチホイール始め、フロントまわりのデザインが専用だが、標準グレードとの差異はいかにもといった風ではなく奥ゆかしい。キャビン後ろ寄せのプロポーションは、FR車としてコンテンポラリーな様式美に則っているが、表現の美しさがジャガーらしい。
インテリアはシンプルなデザイン。『XJ』などと同様、エンジン始動とともにコンソールのセレクターダイヤルがサンダーバードのようにせり上がってくる。後席はキチンとしたセダン……といった出来栄え。シートサイズ、座面高と角度などしっかりと座れるようにしてあり、かつスペースも十分に確保されている。
そして圧巻は走りだ。搭載エンジンは340ps/450Nmの3リットルV6スーパーチャージャー。これに8速ATの組み合わせで、ウルトラスムースな回転フィールとパワフルさは格別。回すと気骨ある排気サウンドも響かせる。
さらにワインディング路での、4本のタイヤのトレッドが路面を舐めるようにトレースする様はジャガーならではの味わい。おまけに車重は1730kgと、2シーターの『Fタイプ』コンバーチブルと同重量(ほぼ同じ前後重量配分)とくるから、身のこなしの軽さ、しなやかさが印象的だ。乗り味も洗練されており、乗員全員にスウィートな高性能車だ。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★
島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。