首都圏LRT3号線、来年初頭に工事入札を開始 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

首都圏クランバレーの軽便鉄道3号線(LRT3)の工事発注が来年初頭から開始される見通しだ。消息筋が明らかにした。

プロジェクト・デリバリー・パートナー(PDP)に任命されたMRCBジョージ・ケントは工事を65個に分け発注する。PDPは工事が入札にかけられた後、完成まで責任を持つ事業体で、所有者である政府のリスクを肩代わりする。

LRT3の投資額は90億リンギで、MRCBジョージ・ケントはこの6%(5億4,000万リンギ)の手数料を得る。工期は5年で20年8月に完成の予定。同社はマレーシアン・リソーシズ(MRCB)とジョージ・ケント(M)の共同企業体。

元請業者を選定する入札は2月に開始の見通し。MRCBジョージ・ケントは入札に参加できないが、応募がなかった場合は工事を請け負う。

LRT3号線は大量高速輸送(MRT)のワン・ウタマ駅とクランのマレー鉄道駅を結ぶ36キロの鉄道。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、9月25日)

小栗 茂

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  6. 世界初のシザードア付きEVロードスター『サイバースター』に後輪駆動車、マレーシアで発売へ
  7. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  8. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  9. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  10. フィアット『ファストバック』がラインオフ、ステランティスのブラジル工場が生産1800万台達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る