日本特殊陶業、米国でのスパークプラグ価格カルテルで和解金150億円

自動車 ビジネス 企業動向
日本特殊陶業(NGK)ウェブサイト
日本特殊陶業(NGK)ウェブサイト 全 1 枚 拡大写真

日本特殊陶業は9月28日、和解金の支払に伴い2016年3月期第2四半期において特別損失 約150億円を計上すると発表した。

日本特殊陶業は、2014年8月19日、自動車用スパークプラグおよび酸素センサの一部取引に関して、米国反トラスト法(独占禁止法)違反があったことを認め、米国司法省との間で罰金5210万米ドル(約53億円)を支払う司法取引に合意している。

同社は、この違反行為に関連して、自動車用スパークプラグおよび酸素センサを購入した複数の顧客との間で損害賠償に関する協議を進めていたが、早期解決が妥当と判断し、和解金として一部の顧客に対し計約1億2500万米ドル(約150億円)を支払うことを決定した。

今回の和解金支払いにより、2016年3月期第2四半期において特別損失 約150億円を計上。第2四半期(累計)連結業績予想を従来の213億円から111億円へ下方修正した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る