お守り袋にジャストサイズの探知機…高齢者をしっかり見守り

エンターテインメント 話題
「HITOCOCO」の親機と子機。GPSではなく電波による直接通信で位置を特定する。距離の制限はあるものの、高い精度で探し出すことができる(撮影:防犯システム取材班)
「HITOCOCO」の親機と子機。GPSではなく電波による直接通信で位置を特定する。距離の制限はあるものの、高い精度で探し出すことができる(撮影:防犯システム取材班) 全 2 枚 拡大写真
 東京ビッグサイトで開催された「国際福祉機器展 H.C.R.2015」にて、日建リースは認知症徘徊探知機器「HITOCOCO(ヒトココ)」の展示を行った。

 「HITOCOCO」は親機と子機で構成されたシステムで、子機を装着した利用者が親機から一定の距離を離れた際に通知を行う「見守りセンサー機能」と、親機を使って子機の居場所を探す「徘徊捜索機能」がある。

 親機と子機の間で免許不要の無線による通信を行うため、通信費用はかからない。「徘徊捜索機能」では、平面的な位置情報しか得られないGPSとは異なり、高さの概念も反映して探すことが可能。GPSが機能しにくい屋内や地下でも探知することができる。

 子機を探す際には、親機の液晶画面に子機までの距離・方角と電波強度が表示されるので、それを手掛かりに探していく。子機にはそれぞれ個別のIDが設定されており、そのIDで子機を特定するという仕組みなので、親機のエリア内にある複数の子機をまとめて探したり、複数の親機で1台の子機を探すといった使い方ができる。また親機で別の親機を探すことも可能だ。

 機器はレンタルで利用可能。子機の寸法が60×40×12mmで重さ20gと小型なので、お守り袋に入れて高齢者に持たせることなどもできる。ブースでは見守りセンサー機能のみの「居宅介護モデル」と徘徊捜索機能を追加した「ハイブリッド」モデルが展示されており、「居宅介護モデル」には介護保険が適用されるという。

 また、今回は高齢者の見守りを想定した展示だったが、機能的には登山者の遭難対策ツールや子どもの見守り端末としても使うことができる。

屋内や地下でも距離と方角を特定……認知症徘徊探知機器「HITOCOCO」

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る