お守り袋にジャストサイズの探知機…高齢者をしっかり見守り

エンターテインメント 話題
「HITOCOCO」の親機と子機。GPSではなく電波による直接通信で位置を特定する。距離の制限はあるものの、高い精度で探し出すことができる(撮影:防犯システム取材班)
「HITOCOCO」の親機と子機。GPSではなく電波による直接通信で位置を特定する。距離の制限はあるものの、高い精度で探し出すことができる(撮影:防犯システム取材班) 全 2 枚 拡大写真

 東京ビッグサイトで開催された「国際福祉機器展 H.C.R.2015」にて、日建リースは認知症徘徊探知機器「HITOCOCO(ヒトココ)」の展示を行った。

 「HITOCOCO」は親機と子機で構成されたシステムで、子機を装着した利用者が親機から一定の距離を離れた際に通知を行う「見守りセンサー機能」と、親機を使って子機の居場所を探す「徘徊捜索機能」がある。

 親機と子機の間で免許不要の無線による通信を行うため、通信費用はかからない。「徘徊捜索機能」では、平面的な位置情報しか得られないGPSとは異なり、高さの概念も反映して探すことが可能。GPSが機能しにくい屋内や地下でも探知することができる。

 子機を探す際には、親機の液晶画面に子機までの距離・方角と電波強度が表示されるので、それを手掛かりに探していく。子機にはそれぞれ個別のIDが設定されており、そのIDで子機を特定するという仕組みなので、親機のエリア内にある複数の子機をまとめて探したり、複数の親機で1台の子機を探すといった使い方ができる。また親機で別の親機を探すことも可能だ。

 機器はレンタルで利用可能。子機の寸法が60×40×12mmで重さ20gと小型なので、お守り袋に入れて高齢者に持たせることなどもできる。ブースでは見守りセンサー機能のみの「居宅介護モデル」と徘徊捜索機能を追加した「ハイブリッド」モデルが展示されており、「居宅介護モデル」には介護保険が適用されるという。

 また、今回は高齢者の見守りを想定した展示だったが、機能的には登山者の遭難対策ツールや子どもの見守り端末としても使うことができる。

屋内や地下でも距離と方角を特定……認知症徘徊探知機器「HITOCOCO」

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る