世界初、情報を発信する加速度センサ付きタイヤ…北海道の雪道でその実力が試される

自動車 ビジネス 国内マーケット
タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾) 全 32 枚 拡大写真

ブリヂストンが実用化へ向けて前進させた路面状態判別技術(CAIS)は、タイヤのトレッド内側に加速度センサ・無線通信機を貼り付け、回転方向の加速度、内圧、温度を計測。路面状態を乾燥・半湿・湿潤・シャーベット・積雪・圧雪・凍結の7区分に判別するというものだ。

タイヤ内側に貼られた2cm四方の加速度センサは、タイヤが設置している“面の部分”で加速度の急激な変化をとらえている。円軌道から直線軌道(接地面)に入る瞬間、加速度が増加し、接地面から離れ、再び円軌道に戻るさい、加速度は減少する。

無線でつながった車載計測器側では、この変形挙動の瞬間をとらえた加速度波形の特徴(振動する特定周波数帯)を数値化し、その類似性を計算することで、路面状態を前述の7パターンに判別している。

センサの電力は、磁石が回転するエネルギーとコイルによる電磁誘導によって得た電気エネルギーを活用。現段階では、タイヤ内側にセンサ類を貼り付けているが、「タイヤのゴム層部分に組み入れたり、旅客機のタイヤなどにも組み入れてデータを収集していきたい」(同社)という。

今回の車載技術はこの冬、北海道の凍結防止剤散布車で試される予定。CAISを搭載した巡回車が、路面の状況をリアルタイムに把握し、直後を走る凍結防止剤散布車に路面状況を伝送。凍結している路面部分だけを狙って、確実に凍結防止剤を散布できるようになるという。

このCAIS(Contact Area Information Sensing)技術は、こうした路面状態のほか、タイヤの摩耗や空気圧(TPMS)などを把握するのにも用いられるが、「今回は、タイヤ加速度波形の特徴から路面状態を判別することに前進が見られたので、発表に至った」と同社は伝えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル250』ベースの新型コンプリート車発売!…4月の二輪車記事まとめ
  2. 熱き昭和のホンダ車が集結…第3回ホンダクラシックミーティング
  3. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
  4. レイズ愛が海を渡る! 欲しいカラーを求めて逆輸入を敢行した強者ユーザー現る~2024 RAYS FAN MEETING~
  5. シトロエン『C3』新型はキャラクター進化[詳細画像]
  6. タミヤのフラッグシップ拠点、「プラモデルファクトリー」が移転 5月24日にリニューアル
  7. ルノー『キャプチャー』新型は都市型SUV市場をリードできるか[詳細画像]
  8. [VW ゴルフ 50周年]デザインを再評価の4代目
  9. フェラーリから自然吸気V12気筒エンジン搭載の『12Cilindri』登場!…ベルリネッタとスパイダー
  10. これも未来だ、メルセデスベンツ『アクトロスL』受注開始[詳細画像]
ランキングをもっと見る