年末年始こそ、“うっかり交通違反”を撲滅! スマホアプリ駆使して安全運転実践

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
PR
いつもNAVI[ドライブ]のセーフティガイド
いつもNAVI[ドライブ]のセーフティガイド 全 11 枚 拡大写真

年末年始の行楽&帰省ドライブシーズン、正月気分で浮かれてドライブしていたら、一時停止や速度制限の標識を見落としてしまい、オービスやネズミ捕りに捕まって警察に御用、ということになったらせっかくの楽しいドライブが台無し。

避けようのない“もらい事故”はやむを得ないにせよ、不注意による標識見落としや交通違反は避けたいものだ。そこで、交通取締が厳しくなる年末年始にかけて試してもらいたい、安全運転をサポートするスマーフォンアプリを紹介したい。

◆ナビアプリを使いながら制限速度や一時停止ポイントをアラート

ビルトイン型カーナビの一部の最新モデルには、カーブや一時停止ポイントなどのアラートを音声とナビ画面の表示で出すものも登場してきているが、こうした安全運転支援機能をスマートフォン向けナビアプリとしていち早く実装してリリースしたのがゼンリンデータコムの「ゼンリンゼンリンいつもNAVI[ドライブ]」だ。

11月に実施されたバージョンアップでは、ナビゲーションをしている・していないに関わらず、制限速度や合流地点を音声で通知する「セーフティガイド」機能を業界で初めて搭載した。

このセーフティガイド機能は、「この先、制限速度は○○km/h です」「この先、右からの合流があります」など、制限速度や合流地点をわかりやすく音声で案内する。そのほか、一時停止や踏切、右左折専用レーン、渋滞も音声で通知。初心者や、初めての場所を訪れるドライバーをサポートしてくれる。

ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]のダウンロード自体は無料だが、ナビゲーション機能やセーフティガイドを利用するには、有償プラン(プレミアコース)への加入が必要。有償プランは、iOSが30日360円/1年3000年のいずれか、Androidは月間324円の定期購入のみ。iOS版は7日間の、Androidは20日間のお試し利用が可能だ。

◆取締りやオービスの設置箇所を教えてくれる安全運転サポートアプリ

ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]の安全運転サポート機能はこれだけではない。同社からおよそ1年前にリリースされた「オービス&取締通知」も、この1年で機能がアップしている。

このオービス&取締通知は、35都府県の警察が公開する交通取締情報や、オービスの設置場所が地図で確認できるアプリで、ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]とも連携して利用が可能となっている。

9月に実施したバージョンアップでは、これまで ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]有償プラン契約ユーザー限定だった、地図上でオービス設置場所を確認する機能が無料で使えるようになった。

さらにゼンリンいつもNAVI[ドライブ]の有償プランユーザーならば、オービスや取締エリアに接近した際にアプリからアラートが表示される機能や取締りがおこなわれている市町村や道路名を音声で案内する機能も利用できる。

月300円ちょっとの支出で安全運転が実践できるのだから、“うっかり交通違反”で数千円から数万円の罰金を払うリスクを考えれば安いもの。iOS/Androidいずれもお試し期間があるので、年末年始だけ試しに使ってみるという方法もある。

【iOS版】ゼンリンいつもNAVI[ドライブ](Apple iTunes Store)
【Android版】ゼンリンいつもNAVI[ドライブ] (Google Play)

【iOS版】オービス&取締通知 -byいつもNAVI-(Apple iTunes Store)
【Android版】オービス&取締通知 -byいつもNAVI-(Google Play)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る