ガレージ一体で災害対応…電動バイクへ充電できる蓄電システム

自動車 ビジネス 国内マーケット
バッテリーを搭載した蓄電システムの本体。サイズは幅62cm×高さ1300cm×奥行54.8cm。電池容量は4kWh(撮影:防犯システム取材班)
バッテリーを搭載した蓄電システムの本体。サイズは幅62cm×高さ1300cm×奥行54.8cm。電池容量は4kWh(撮影:防犯システム取材班) 全 4 枚 拡大写真

 三英社製作所は、パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、「独立型ソーラー蓄電システム」の展示を行った。

 同システムはソーラーパネルで容量4kWhのバッテリーに蓄電し、災害時には防災拠点や企業のBCP対策に、通常時は省エネかつ環境にやさしい電源として活用するというもの。4kWhという大容量なので芝刈り機や電動農工器具、工事現場の工具用電源などさまざまな用途に活用できる。電力はすべて太陽光発電でまかなうため場所を選ばず設置可能だ。

 例えば、避難所や避難場所周辺の備蓄倉庫に設置しておけば、災害時や停電時に電源供給ができるほか、町内会や自治体などが管理する資材倉庫に設置すれば、平時は芝刈り機や工具の充電に使い、いざという時は非常用電源として活用することができる。

 また、ブースではカスタマイズ例として、同システムと電動バイク、ガレージを組み合わせ、電動バイクを「災害対応車両」として活用する「防災ガレージ」の提案展示も行われていた。東日本大震災の際には、深刻なガソリン不足が発生したが、これならガソリンがなくても機動力を確保することができる。

 電動バイク以外に電動アシスト自転車・電動農機具・電動除雪機など、用途に合わせたカスタマイズも可能だ。システム電圧は24V、電池容量は4kWh。出力はAC100V(最大1200W)、USB(5V・2A)、電動バイクの充電はDC48V。ソーラーパネルの発電容量は795W(265W×3枚)。

電動バイクへ充電もできる独立型ソーラー蓄電システム&防災ガレージ

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る