ガレージ一体で災害対応…電動バイクへ充電できる蓄電システム

自動車 ビジネス 国内マーケット
バッテリーを搭載した蓄電システムの本体。サイズは幅62cm×高さ1300cm×奥行54.8cm。電池容量は4kWh(撮影:防犯システム取材班)
バッテリーを搭載した蓄電システムの本体。サイズは幅62cm×高さ1300cm×奥行54.8cm。電池容量は4kWh(撮影:防犯システム取材班) 全 4 枚 拡大写真

 三英社製作所は、パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、「独立型ソーラー蓄電システム」の展示を行った。

 同システムはソーラーパネルで容量4kWhのバッテリーに蓄電し、災害時には防災拠点や企業のBCP対策に、通常時は省エネかつ環境にやさしい電源として活用するというもの。4kWhという大容量なので芝刈り機や電動農工器具、工事現場の工具用電源などさまざまな用途に活用できる。電力はすべて太陽光発電でまかなうため場所を選ばず設置可能だ。

 例えば、避難所や避難場所周辺の備蓄倉庫に設置しておけば、災害時や停電時に電源供給ができるほか、町内会や自治体などが管理する資材倉庫に設置すれば、平時は芝刈り機や工具の充電に使い、いざという時は非常用電源として活用することができる。

 また、ブースではカスタマイズ例として、同システムと電動バイク、ガレージを組み合わせ、電動バイクを「災害対応車両」として活用する「防災ガレージ」の提案展示も行われていた。東日本大震災の際には、深刻なガソリン不足が発生したが、これならガソリンがなくても機動力を確保することができる。

 電動バイク以外に電動アシスト自転車・電動農機具・電動除雪機など、用途に合わせたカスタマイズも可能だ。システム電圧は24V、電池容量は4kWh。出力はAC100V(最大1200W)、USB(5V・2A)、電動バイクの充電はDC48V。ソーラーパネルの発電容量は795W(265W×3枚)。

電動バイクへ充電もできる独立型ソーラー蓄電システム&防災ガレージ

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る