ホンダ、環境コミュニケーション大賞 持続可能性報告優秀賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
第19回環境コミュニケーション大賞 表彰式
第19回環境コミュニケーション大賞 表彰式 全 1 枚 拡大写真

「ホンダ サステナビリティレポート 2015」と「ホンダ 環境年次レポート2015日本」が、第19回環境コミュニケーション大賞の環境報告書部門において「持続可能性報告優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞)」を受賞した。

サステナビリティレポートは、ホンダのサステナビリティ(持続可能性)に関する考え方や、非財務領域の重点課題に基づく活動および取り組みをまとめたもので2015年度に初めて発行。それまでのCSRレポートと環境年次レポート(グローバル編)で報告してきた内容を統合し、グローバルでの環境取り組みについて報告している。

また、環境年次レポートは、2014年度の日本における環境取り組み実績と2015年度の目標をまとめたもの。地域に密着した活動に対してフォーカスを当てることで、より身近で親和性があり、地域のニーズに即した環境訴求を行っており、昨年に続き2回目の受賞となる。

ホンダは、環境課題への対応として、全世界で販売する二輪・四輪・汎用製品のCO2排出量原単位低減を目標に掲げている。また、自らの企業活動で発生する環境負荷の最少化を目指し、「企業活動における中期環境取り組み計画」も策定しており、それらの目標に対する進捗と実績などを、国際的なサステナビリティ・レポーティングのガイドラインであるGRI(Global Reporting Initiative)を参考に開示している。

今回の審査では、2050年に向けたトップマネジメントのコミットメントを含み、かつグローバルなCSRマネジメントの実践が報告されていることや、グローバル企業のサステナビリティレポートとして相応しい内容・レベルの報告書であること、さらに、豊富な人材開発関連データに加えて環境に関しては環境レポートを発行しており、CSRの重要課題についてデータに基づく質の高い報告に挑戦している点が高く評価され、持続可能性報告優秀賞の受賞となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る