曙ブレーキ、2016年3月期業績見通し…米国生産拠点で減損などで最終赤字195億円に下方修正

自動車 ビジネス 企業動向
曙ブレーキ
曙ブレーキ 全 2 枚 拡大写真

曙ブレーキ工業は、米国子会社が大幅な減損を実施、2016年3月期通期業績の下方修正を発表した。

米国連結子会社であるアケボノ・ブレーキ・コーポレーション(ABC)では、ケンタッキー州にあるエリザベスタウン工場(ABE)が過大な受注による生産混乱からエキストラコストの発生が常態化する事態に陥っている。生産品目の収益性、生産体制などの問題を抱えており、抜本的な収益性向上を目指し、再度将来の回収可能性を検討した結果、ABEが保有する固定資産について約6900万USドルを減損処理する。

また、サウスカロライナ州のコロンビア工場、テネシー州のクラークスビル工場でも個別に不稼働の生産設備について減損する。減損損失として約100億円を特別損失に計上する。

このほか、北米事業の経営体制の改革に関わる費用や国内でも転用見込みの低い遊休資産の減損損失、リコール関連損失なども計上する。

この結果、当期損益は70億円の赤字から195億円の赤字に赤字幅が拡大する。

一方、日本国内の営業利益が海外向け補修品ビジネスの落ち込みなどで約3億円の減少となった。また、米国でも年末休暇稼働による労務費増加や在庫の評価減などにより約7億円の減少となった。一方で、中国は販売が好調なことなどにより約4億円の増加となった。このため、営業赤字が前回公表値と比較して3億円悪化して38億円の見込み。

経常損益は、営業損失の影響に加え、為替差損の影響で前回と比べ8億円増加の68億円の見込みとなった。

売上高は前回予想より17億円マイナスの2813億円となる見込み。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る