【人とくるまのテクノロジー16】住友電装、軽くて安いアルミハーネスで市場の席巻狙う

自動車 ビジネス 企業動向
住友電装が新開発した高強度アルミ電線
住友電装が新開発した高強度アルミ電線 全 2 枚 拡大写真

住友電装は「人とくるまのテクノロジー展」で画期的なワイヤーハーネスを展示した。それは新開発した高強度アルミ電線を使用したもので、軽くて安いのが特徴だ。

電子部品の塊となった自動車には、それを動かすために大量のワイヤーハーネスが使用されている。その素材は長い間銅が主流だった。しかし、軽量化とコスト低減の観点からアルミ合金のものが開発されるようになった。

「ただ、これまでのアルミ合金の電線は強度が銅の半分ぐらいしかなく、太くしなければならなかったのです。しかも、屈曲性も悪いので、使えるところが限られていたんです。それらの弱点を克服したのが、今回展示した高強度アルミ電線なんです。これは銅線と同等以上の強度を持ち、屈曲性については銅線よりも優れています」と同社関係者は説明する。

重量も銅線の半分以下で、コストについては約40%も安くなるという。しかも、銅は市況の影響を受けて価格が大きく上下するが、アルミは価格の変動が少ない。まさしく一石二鳥のワイヤーハーネスと言っていいだろう。

「まだ1車種にしか使われていませんが、これから本格的に普及活動を行って、多くの車種に使用されるようにしていきたい」と同社関係者。現在、いろいろな企業から引き合いがきているそうで、同社ではハーネス市場を席巻できるのではないかとその将来性に大きな期待を寄せている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る