昭和電工、リチウムイオン電池向け正負極用導電助剤の生産能力を増強

自動車 ビジネス 企業動向
昭和電工(webサイト)
昭和電工(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

昭和電工は、リチウムイオン電池(LIB)向け正負極用導電助剤「VGCF(気相法炭素繊維)」の生産能力を増強すると発表した。

世界的な環境規制強化に伴って車載向けLIBの需要は増加する見通し。これに対応するため、川崎事業所(神奈川県川崎市)の生産能力を現在の年産200トンから2017年末までに段階的に年産300トンへ引き上げる。

LIB材料市場は、スマートフォンなどの小型用途向けに加え、車載用をはじめとした大型用途向けの需要が急速に拡大している。特に中国で電気自動車市場が大幅に拡大しているほか、欧州におけるCO2排出量規制を受けた電気自動車の市場投入加速などで、今後もLIB市場は堅調に推移する見込み。

今回の生産能力の増強は、LIB市場が当初の予想を上回る見込みとなったため。能力増強は需要動向を勘案しながら段階的に行う予定で、2017年上期に年産250トンに引き上げた後、2017年末に完工する。

VGCFはLIBの正極材、負極材に添加される導電助剤。LIBは、充放電を繰り返すことで膨張・収縮するため、活物質同士の接点が徐々に失われるが、導電助剤は接点の失われた活物質同士をつなぐ役割を持ち、電池の劣化を抑制する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る