京都鉄道博物館近くの新駅、「京都らしい色彩」に

鉄道 企業動向
京都鉄道博物館の近くに設けられる新駅のイメージ。2019年春に開業する。
京都鉄道博物館の近くに設けられる新駅のイメージ。2019年春に開業する。 全 2 枚 拡大写真
JR西日本は8月12日、山陰本線(嵯峨野線)京都~丹波口間に設ける予定の新駅について、駅舎のデザインなどを決めたと発表した。

新駅は下京区観喜寺町で、七条通と嵯峨野線の交差部付近に設置。梅小路公園と、今年4月にオープンした京都鉄道博物館の最寄駅になる。梅小路の活性化などを目的に新駅の設置が検討され、2015年2月にJR西日本と京都市が基本合意書を締結した。

発表によると、高架下の約1000平方mに駅舎を設置。ホームは相対式2面で上屋も設置し、幅は3mから6.7mになる。自動改札機は4通路、券売機は3台設ける。エレベーターは各ホームに1基設置。エスカレーターは各ホームに上下1基ずつ設ける。

駅舎の基本コンセプトは「梅小路公園および京都市西部地区の玄関口として、鉄道を意識していただきつつ、地域との連携を育むデザイン」。京都の町並みの「縦格子・縦縞」や、京友禅の反物の「縦長矩形」などを引用するともとに、ホームの外壁や入口部を曲面にして「京都らしい色彩計画」にするという。

工事の着手に先立ち、9月19日に安全祈願祭と起工式が行われる。開業は2019年春の予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る